みんなの鹿

No.16306 ヨピロウ  清水戦 22/10/29(土)21:04:04
DAZN見逃し配信を見ました。
また4-3-3に戻した岩政先生。
試合の入りはどちらが残留争いしてるの?って感じの入り方。
徐々に押し戻したけど、ピトゥカ&船橋で収まらない。
でも優磨に収まった時は攻撃の形は出来てました。
やっぱり三竿はアンカーで活きるね。
先制点は三竿の出足の速さでゴール!
攻撃面で良さが分からない和泉は守備面は合格ライン。
ピトゥカのいき過ぎるマリーシアでPKとられすだったけどセーフ。
早川の安定感に脱帽。
とにかく久々のJで8戦ぶりの勝利が味わえたんだから、良しとしましょう!
次はホームで最終・ガンバ戦。
安西の怪我が心配ですが、溝口の先発があるかないかが興味津々。
得失点差で3位は厳しいですが、可能性がある限り応援しましょう!
ホームに集結して、今期の鹿島の集大成を見届けましょう!
No.16305 ヨピロウ  磐田戦 22/10/09(日)20:14:47
昨日はDAZN見逃し配信を見ました。
FC戦&甲府戦の4-3-3から、伝統の4-4-2のダブルボランチ。
樋口のゴールまでは良かったんだけど、三竿の軽い対応、和泉がマークを外しちゃったので、前半のうちに逆転されてしまった(涙)
三竿のハンドも意味不明。
終わったと思ったら、先生は選手交代で流れをこっちに向けた。
三竿はやっぱりボランチの選手。
ピトゥカは展開力には優れているけど、守備力がね。
常本→エレケで1点差。
その後も納得の選手交代で同点へ向けて、チャレンジ。
アディショナルタイムに広瀬の粘りでエヴェがゴールで引き分けに持ち込む執念を見せてくれた。
鹿島の応援聞こえてこねえなと思ってたら、インファイトは応援拒否ってたのね。
何のためのサポーターなんだろね?
先生と一緒に新しい鹿島を作るんじゃないの?
弱いチームは応援しないの?
上手くいかない時こそ応援するんじゃないの?
残り2戦は応援してくれることを祈っています。
No.16304 鹿撃+鹿激+鹿劇  ヴァンフォーレ甲府戦とジュビロ磐田戦 22/10/08(土)17:05:56
5日㈬の天皇杯準決勝のヴァンフォーレ甲府戦は0対1で敗れて4年連続更に国内大会では6年連続無冠が確定してしまい非常に残念です。
甲府の方が鹿島よりも勝利への執着心や闘争心が上回っていたという印象でした。
そんな中で迎えた今日のJ1リーグ第32節のジュビロ磐田戦は樋口優太のゴールで幸先良く先制しながらも1対3と逆転され危機的状況の中で途中出場のエリキとエヴェラウドのゴールで同点に追いつき辛うじて引き分けに終わりました。
負けなかったという安堵感と勝ち切れなかった悔しさの二つの思いが交錯する試合でした。
29日㈯のJ1リーグ第33節の清水エスパルス戦は絶対に勝ちましょう!!
No.16303 ヨピロウ  甲府戦 22/10/07(金)22:25:24
水曜はスタジアム観戦してきました(涙)
ホームでJ2の甲府に負けちゃ駄目だよ。
これじゃ明日のJ1の磐田にも負けちゃうよ。
何年タイトルから遠ざかってるんだよ。
天皇杯を獲って、ACLに出るんじゃなかったのかよ。
Oggiに掲載されて、浮かれてんじゃないの?
あんたらはアイドルなの?
あんたらの本業はサッカーじゃないの?
そのような雑誌に掲載されるのは、サッカーで結果を残してからでしょ?
何のためにお金を払って、カシスタまで雨の中足を運んでいるんだよ。
帰路の車の中で悔しくて情けなくて、涙も出てこない。
今、この文章を打ち込んでたら涙が出た。
岩政先生と新しい鹿島を作る作業が険しい道なら、素晴らしい未来を信じて付いていくよ!
ただフロントはぶれないでほしい。
残り3戦、全力で応援するから、全身全霊をかけて勝利を掴んでくれ!
No.16302 鹿石  来期に向けたテストマッチ? 22/10/02(日)09:30:40
いや、いいですよ、テストマッチでも。ここまで来たらね。
ただ、ベースを決めるテストというよりは、バリエーションを試すテストのような気がする。
天皇杯に向けて、ということなのか?エレケは何故使わない?怪我?
そのテストでも、岩政が眠れない夜が続くと言ってるように光明は見えてません。
天皇杯だけは獲ってもらいたいので、せめて戦う気持ちだけは高めてほしい。
No.16301 ヨピロウ  RE:FC東京戦(Res#16300) 22/10/01(土)21:17:35
今日はスタジアム観戦。
少年団の団員も見に行ったのにホームでの敗戦。
残念無念。
前半は名古のアンカーで、ピトゥカが左で機能せず。
後半はピトゥカと名古の位置を変更して、鹿島ペース。
早川も当たっていたので無失点で行けるかと思ったら、安部のスーパーゴールで失点。
直前のCKで交代しようとしたら、カイキが代わらなかったのが、仇となったか?
松村対策で5バックにしてきたFC東京のアルベル監督の経験値勝ちか?
先生、これで本当に天皇杯とらなきゃ来季の指揮は難しくなるよ。
水曜の準決勝は応援に行くので必ず勝ってくれ!
残りのリーグ戦3戦も全勝で締めくくってくれ!!!
No.16300 鹿撃+鹿激+鹿劇  FC東京戦 22/10/01(土)19:34:30
今日、カシマスタジアムで行われたJ1リーグ第31節のFC東京戦は0対1で敗れてリーグ戦は6試合未勝利でしかも岩政監督就任後、初の無得点となりました。
見ていて見せ場があまりにも少ない退屈な試合でした。
5日㈬の天皇杯準決勝のヴァンフォーレ甲府戦は絶対に勝って下さい!!
No.16299 鹿撃+鹿激+鹿劇  サガン鳥栖戦 22/09/16(金)23:58:06
今夜のJ1リーグ第30節のサガン鳥栖戦は1対1の引き分けに終わり非常に残念です。
岩政監督が就任してから負けはしないもののなかなか勝ち切れなくてモヤモヤします。
この閉塞感を打破出来る選手の登場を期待して止みません。
No.16298 ヨピロウ  フライデーナイト 22/09/16(金)23:06:11
前半はDAZNLIVE、後半はDAZN追っかけで見終えました。
鳥栖のサッカーは完成されつつある感じ。
うちは完成へ向かいかけたばかり。
でも岩政サッカーは進化途中だけど、不満なし。
キーパーは何と早川が先発。
第3ゴールキーパーを抜擢する辺りは、先生の愛が伝わってきます。
先制はされましたが、あれはキーパーのせいじゃない。
後半開始からは仲間&名古を迷わず投入。
同点は広瀬のクロスからカイキ。
優磨も疲れがあれば、容赦なく交代。
そういうところがいさぎよい。
今日の引き分けで、ACL出場権内の3位は難しくなりましたが、天皇杯優勝で出場を決めましょうよ!
代表で中断期間に入るので、連携を深める期間は十分あります。
可能性がある限り、リーグ戦も捨てちゃ駄目です。
次は10月1日のホーム・FC東京戦。
次こそ勝利出来るように、全力で応援しましょう!
No.16297 鹿撃+鹿激+鹿劇  京都サンガFC戦 22/09/11(日)02:53:37
昨夜の京都サンガFC戦は1対1の引き分けに終わりまたしてもJ1リーグで勝てなくて非常に残念です。
まだまだ勝ち切るだけの実力が足りないという事を改めて実感しました。16日㈮のサガン鳥栖戦は絶対に勝ちましょう!!
No.16296 ヨピロウ  京都戦 22/09/10(土)22:01:21
BS1録画、見終えました。
天皇杯からスタメンを7人を入れ替えて、試合の入りは良かったけど、ブエノの出来が…(涙)
沖がスーパーセーブを連発してなかったら、一方的な展開になっていたかも。
そんな劣勢を安西の閃きとピトゥカの冷静さで追いついたところまで良かったけど。
その後は十分に時間1あったにもかかわらず、逆転出来ず。
広島が敗れたので、勝って勝ち点を詰めたかったのに(涙)
次もアウェイ戦。
フライデーナイトの開催ですので、見逃さないように。
次こそ勝利出来るように、全力で応援しましょう!
No.16295 ヨピロウ  天皇杯ラウンド8 22/09/07(水)22:41:27
前半はスカパーLIVE、後半はスカパー録画を見終えました。
ウノゼロで最低限の結果を残せて良かったです。
神戸の先発は2軍?だったので余裕かと思いきや、前半は0対0。
こっちはレッズ戦からスタメン変更はスンテのみ。
疲れが多少あったのか、神戸のメンバーがいつも通りじゃなく予想戦術と違って迷ったのか?
しかし地力の差が後半に出ました。
広瀬のクロスをカイキが折り返すと、優磨が決めてくれました\(^o^)/
今日はお休みだったので、1日優磨のTシャツを着た甲斐がありました。
主審の飯田さんもうちびいき?
前半のカイキのプレー、後半の優磨の額のこすり合わせもイエローなし。
最後のカイキのイエローは勿体ないけど、ナイスジャッジ。
名古も試合には出ませんでしたが、ベンチ入り。
ようやく戦力が充実してきました。
次は土曜のリーグ・京都戦。
アウェイですが、スタメンをいじってくるのか先生の腕の見せ所。
ACL出場権内を目指す上では、落とせない試合。
皆さんの応援で岩政・鹿島を勝利に導きましょう!
No.16294 ヨピロウ  RE:浦和レッズ戦(Res#16293) 22/09/04(日)17:37:24
昨日はスタジアム観戦してきました。
赤と赤のプライドをかけた闘い。
浦和戦は毎回盛り上がりますね。
自分の席はカテゴリー6なので、周りには浦和サポがチラホラ。
カイキの2ゴールでどうだと言わんばかりに絶叫できたのに、直ぐに失点。
後半も川崎戦に引き続き、セットプレーからの失点。
鹿島らしくないですね。
でも岩政色が今日も感じられました。
久々の沖の先発。
荒木もやっとベンチに戻ってきました。
逆に常に途中出場している舩橋の良さが感じられない。
まだまだチームとして完成していないので仕方ないですが、ホームだけは勝ってほしい。
カウンターでエヴェが抜け出せれば勝ててたかもしれませんが、次のリーグ戦こそ勝ってほしいです。
でもその前に水曜の天皇杯・神戸戦。
3試合勝てば、久々のタイトルです。
岩政先生の初タイトルに向けて、全力で応援していきましょう!
P.S.今からスカパー再加入します(笑)
No.16293 鹿撃+鹿激+鹿劇  浦和レッズ戦 22/09/04(日)02:42:35
昨夜の浦和レッズ戦はカイキの2得点で幸先良くリードしながらも同点に追いつかれて引き分けに終わり非常に残念です。
正直言って勿体無い試合でした。
10日㈯のアウェイでの京都サンガFC戦は絶対に勝ちましょう!!
No.16292 鹿撃+鹿激+鹿劇  川崎フロンターレ戦 22/08/28(日)07:21:50
昨夜、等々力競技場で行われたJ1リーグ第27節の川崎フロンターレ戦は1対2で競り負けてしまい非常に残念です。
まだまだ川崎との間には実力差があるという事を改めて実感しました。
来月3日㈯のカシマスタジアムで行われるJ1リーグ第28節の浦和レッズ戦は何が何でも絶対に勝って悪い流れを断ち切りましょう。
No.16291 ヨピロウ  川崎戦 22/08/27(土)21:39:24
DAZNの配信を遅れて見終えました。
選手たちはよく頑張った。
ピトゥカの2度の不用意な行為が失点に結びついただけ。
ベンチに攻撃陣がエレケだけだったのは、コロナの影響か?
先生の試合後のコメントでも負けたけど、今後へ向けての光明が見えた試合だったのでは。
ミスや負けたのは僕のせいとか言ってくれる監督だったら、チャレンジするしかないでしょ!
ピトゥカをボロクソに批判しようとしましたが、先生のコメントを聞いたら愚痴るのを辞めます。
今は我慢の時期。
でも次節はACLの決勝進出を決めた赤のライバル・浦和。
しかもホームで浦和に負けたら、サポはついてこないよ。
先生が目標を修正したとコメントしていましたが、ACL出場権は3位以内。
残り7戦を勝ち続けて3位以内を決めるためにも、次の土曜日はカシスタへ集結して、新生鹿島を応援しましょう!
P.S.解説の水沼さんは毎回的確なコメントをくれます。
マリノス出身ですけど、鹿島を指導してくれれば強くなれる気がするのは僕だけか? 
No.16290 鹿撃+鹿激+鹿劇  湘南ベルマーレ戦 22/08/22(月)18:51:58
昨夜のJ1リーグ第26節の湘南ベルマーレ戦はエヴェラウドのゴールで幸先良く先制しながらも同点に追いつかれて1対1の引き分けに終わり非常に残念です。
まだまだ優勝を狙えるだけの実力が足りないという事を実感しました。
27日㈯のJ1リーグ第27節のアウェイでの川崎フロンターレ戦は絶対に勝ってリーグ戦では2015年以来の川崎戦勝利を達成しましょう!!
No.16289 ヨピロウ  湘南戦 22/08/21(日)21:24:27
BS1ライブ中継、見終えました(涙)
ピトゥカの出場停止で、前半は湘南ペース。
樋口のキックの精度が悪く、ミスからカウンターも。
でも先生は後半開始の3人替えで劣勢を変えてくれました。
後半から入ったエヴェが樋口とのワンツーでゴール!
常本の怪我で出番が回ってきた安西も惜しいスーパーシュート!
でも1対0で勝ち切る強さが身についてない。
再三防いできたCKで三竿が競り負け、同点を許す。
最大のチャンスをエヴェがパスミスでゴールを奪えず。
優勝の2文字が遠のく引き分け。
でも負けた訳ではありません。
次のアウェイ・川崎戦を勝利すれば、勢いは出るはず。
岩政先生を信じて、応援しましょう!
No.16288 鹿撃+鹿激+鹿劇  アビスパ福岡戦 22/08/15(月)23:21:38
昨夜のアビスパ福岡戦は2対0で勝って岩政大樹監督の初陣を勝利で飾る事が出来て良かったです。20日㈰のアウェイでの湘南ベルマーレ戦も絶対に勝つぞ!!
No.16287 ヨピロウ  福岡戦 22/08/15(月)21:50:22
昨日はスタジアム観戦してきました。
岩政先生の初采配。
サポの声出しも力になりました。
監督交代して負けたら、本当に迷走しそうな試合で大変なプレッシャーだったと思いましたが、確かに岩政色が出た采配でした。
鹿さんが「リーグ序盤の成績をみればわかるし」と言っていましたが、先生の指揮したリーグ戦の成績は3勝1敗。
1敗も川崎に負けただけなので、自分は岩政に任せてもらって問題ないと思います。
代行で指揮していた時と同じで、ピトゥカ&樋口のダブルボランチ。
レネ政権下で多用していた縦のロングボールも少なく、ボールを大事にしながらサイドから崩すサッカー。
交代も安西を入れて、福岡の3トップに対応するように5バック気味に。
中村、舩橋を入れて、ピトゥカと3ボランチ気味に。
最後の1枚はCBの林を入れて、明確に3バックに。
コロナの影響かもしれませんが、ルヴァンや天皇杯しかベンチ入りしなかった小川をベンチ入りさせる辺りも先生が言う「全員を愛している」の現れだと思います。
実績もある程度は重視するけど、練習で調子が良ければ若手でもベンチ入り出来るぞとなれば、若手は頑張るはず。
試合より紅白戦の方が大変と言っていた時代のように競争が激しくなれば、鹿島は強くなるはず。
これからの先生の采配に期待します。
エヴェがゴール後に自分の席の方に駆けつけて雄たけびを上げてくれて、こっちも凄い喜べて気持ちよかった。
おかげで帰って地元の居酒屋で勝利の美酒に酔いしれました(笑)
これからも岩政鹿島を応援しましょう!

全300件中261件〜280件を表示しています。 前の20件 次の20件 最新投稿